イラスト

磯崎新の名作!つくばセンタービルについて

先週は謎な増築イラストを、説明なしで公開して終わってしまったので、
今回はなぜあの発想にいたったのか、じっくりとご説明したいと思います。

前回を読んでいない方がいましたら、こちらかから読めますのでどうぞ~↓

https://paya-paya.com/2019/03/08/%E7%A5%9D%EF%BC%81%EF%BC%81%E7%A3%AF%E5%B4%8E%E6%96%B0%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%EF%BC%81%EF%BC%81/

つくばセンタービルについて

つくばセンタービル、略してつくセン。この建築は様々な歴史的建築様式や、つくばの歴史をデザインに盛り込んだ、ポストモダン建築というスタイルの建築です。
ちなみにポストモダン建築は日本がバブリーな時に流行ったスタイルで、つくセンも80年代のノリが随所に出ていて、ダサかっこよくて最高な建築です!
なぜ、このような場所にこの建築が建てられたのかは、たくさんマニアックな専門書があるので、詳しく知りたい方はそちらをチェック願います。

おすすめは「建築のパフォーマンス つくばセンタービル論争 PARCO picture backs」です。

つくばセンタービルの業界内評価

80年代に一世を風靡したポストモダン建築は、当時は建築業界以外にもファッション誌やドラマのロケ地にもつかわれるなど、超人気な建築でした。
もちろんつくセンも同様に華々しく扱われていましたが、昨今の頭の硬いデザイン業界の連中からは “ポストモダンはダサくて良くないもの。”と気軽に語ってはいけないレッテルを貼られてしまい、風化の一途をたどっているのが現状です。トホホ。。

実際につくセンに行ってみた!

あれはまだ大学生だったので、2010年頃ですね。もうつくセン愛が抑えられなくなり、学生には厳しい西東京-つくば間の往復交通費をはたいて現地まで行ってみました。

しかし!!そこには当時の雑誌で見ていたピカピカのつくセンはなく、ただただ寂れた半分死んだようなつくセンが鎮座していました。
もちろん建築的には見どころもたくさんあるし、清掃も綺麗にされていて、一見荒廃している感じはなかったのですが、廃墟萌えに近い空気が出ていて非常に不気味だったことを覚えています(笑)。

廃墟になったつくセン

つくセンが完成したと同タイミングで、磯崎さんは廃墟になったつくセンのドローイングを発表しています。これが非常に不気味でかっこいいんですよ。
でも面白いと思いませんか?建物がしっかり建つように図面を描くのが建築家の仕事なのに、廃墟も一緒描いてしまうというこのアンビバレンスさ。しかも国からの仕事なのに(笑)。
磯崎さんの凄さはここにありますよね。

ちなみに廃墟のドローイングは「つくばセンタービル 廃墟」で検索したらたくさんヒットするので是非見てみてください!

前回の絵が描かれたワケ

さあ、つくセン愛をだいたい語りつくしたところで、やっと前回のイラストのご説明をいたします(笑)。

僕はつくセンが大好きなので、中途半端にテナントを取っ替え引っ替えして延命措置をするのがすごく嫌だなと思いました。
なのでどうせなら色々な建築様式をさらに増築させて、建築の殿堂にし、テナントは驚安の殿堂ドン・キホーテ一つにしぼり “ダブル殿堂” にしてはどうかと思いあのイラストを描きました。
そうすれば建築好きな人や、世界最大級のドンキがオープン!?とたくさんのお客さんで再び賑わうのではないか?と、ちょっとマジで思っています(笑)。

中途半端なつくセンは嫌だ!

なのでその「建築と驚安の殿堂ドン・キホーテ」案が予算的に無理なら、中途半端にしないで以下のイラストのように、どちらかになって欲しいです。↓

タイトル: 廃墟になって観光地化したつくばセンタービル

タイトル:  AEON MALLになってほぼ原型がなくなったつくばセンタービル

僕のつくセン愛いかがでしたか?そして長ったらしい文章にお付合いいただきまして、ありがとうございます(笑)。
とりあえず皆さん、ゴールデンウィークはつくセンへGO!GO!です。

次週も反響を見て建築ネタを書きたいと思います~!お楽しみに~

日橋慶充 / ニッパシヨシミツ
東京造形大学で空間デザインを学んだのち、同大学院で都市縮小化時代の集合住宅を研究。
ウィーン芸術アカデミーに建築留学もして、ガチで建築について考えまくる学生生活を過ごす。卒業後は設計事務所を転々とした後、なぜかイラストレーター/ 顔面占い師に転身。からの現在はベルリンに在住。イラストやエッセイの仕事をしながらドイツと日本の面白い違いをディグリ中。

ニッパシのイラストはこちら↓
https://www.instagram.com/nippashisan/?hl=jah
日常で感じたモヤモヤ写真&動画はこちら↓
https://www.instagram.com/nippashi_focus/

新着記事
関連記事